- 目的:住宅展示場での家族連れ誘因イベント
- 種別:集客イベント運営
- 日程:2025年8月8日〜10日(3日間)
- 手配スタッフ:各日14名
- 手配エリア:大阪府内の住宅展示場
- ご依頼元:住宅展示場運営会社
ご依頼内容
基本的な依頼内容
アシスト・ジャパンは、大阪府内の住宅展示場にて、家族連れを対象とした集客イベントの運営を行いました。
イベント期間中の3日間、計14名のスタッフを手配し、会場全体の運営・サポートにあたりました。
夏休み中のファミリー層をターゲットとし、展示場の回遊性向上とモデルハウスへの誘導を目的とした施策として実施されました。
現場(イベント)の特徴と注意点
現場の特徴
家族連れの来場が多く、屋外エリアがメインの現場でした。
各ブースが展示場内に点在し、広い敷地内でスタッフ同士の連携が重要となるロケーションでした。
注意点
ブースが分散していたため、状況確認が難しく、リアルタイムでの情報共有が必須でした。
また、抽選会やミニゲームの景品管理も重要で、数量管理・補充のタイミングが運営の鍵となりました。
当日の流れ
ある1日のスケジュール
| 時間 | 活動内容 |
|---|---|
| 09:00 | スタッフ集合、準備開始 |
| 10:00 | イベント開始 |
| 随時 | ランチ休憩 |
| 16:00 | イベント終了 |
| 17:00 | 撤収完了 |
業務のポイント
心がけたこと
- 行列が偏らないよう、各ブースへの誘導を徹底しました。
- ブース来場者にモデルハウスへ自然に立ち寄ってもらえるよう、丁寧な声掛けを実施しました。
- 炎天下でスタッフが疲弊しないよう、こまめな休憩回しを行いました。
工夫したこと
- 展示場内の状況を共有するため、連携用のグループチャットを作成しました。
- 景品在庫が早期に無くならないよう、必要に応じて参加者の流れを調整する運営を行いました。
全体管理について
ブース間の情報共有を徹底し、来場者数や参加者数、景品残量をリアルタイムで共有しました。
また、景品の在庫管理体制を確立し、イベント時間いっぱいまで安定した運営を実現しました。
さらに、イレギュラー対応のエスカレーション体制を明確化し、安全性を最優先にした運営体制を構築しました。
結果
イベントの成功
展示場全体の回遊性が向上し、モデルハウスへの入館数が増加しました。
炎天下の環境下でもスタッフの連携により、運営は終始スムーズに進行しました。
お客様の声
「運営によるトラブルがなく、回遊性が高まって非常によかった」との評価をいただきました。
手配のポイント
・家族連れに安心感を与える、明るく清潔感のあるスタッフを選定しました。
・炎天下の運営に対応できる体力のあるスタッフを優先して配置しました。
・子どもとのコミュニケーションに慣れたスタッフを中心に構成しました。
現場(イベント)の雰囲気
炎天下での実施となりましたが、スタッフは終始笑顔で対応。
配布時には多くのお客様が笑顔で受け取ってくださり、明るく前向きな雰囲気が印象的でした。
暑さを感じさせないほどの活気とチームワークにより、ブランドの爽やかさを体現する現場となりました。
募集の人気度
募集開始後すぐに枠が埋まるほど人気の高い案件でした。
勤務スタッフの層
お盆期間ということもあり、社会人スタッフが多く、対応力の高いメンバーで構成されました。
サンプリングなら実績豊富なアシスト・ジャパンにお任せください!
アシスト・ジャパンは、住宅展示場でのファミリー向けイベントをはじめ、
来場者が安心して楽しめる空間づくりをサポートしています。
動線設計からスタッフ手配、当日の運営管理まで、安心してお任せください。
ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

