- 目的:5~12歳のお子様を対象にしたワークショップ(キーホルダー作成)の運営
- 種別:ワークショップ運営
- 日程:2024年7月末
- 手配スタッフ:3名+管理者1名
- 手配エリア:東京23区内
- ご依頼元:ショッピングセンター内イベントを得意とするイベント制作会社
ご依頼内容
基本的な依頼内容
アシスト・ジャパンは、ショッピングセンターへのファミリー層集客や満足度向上を目的としたの5~12歳のお子様を対象にしたワークショップの運営業務を担当しました。ご依頼元は、ショッピングセンター内イベントを得意とするイベント制作会社様です。
現場(イベント)の特徴と注意点
現場の特徴
- ショッピングセンターという様々な客層が行き交う場所
- 一組のお客様あたりにかける時間のコントロールが必要
注意点
- 極端に一部の材料だけ無くなることがないよう管理
- ただ作ってもらうだけではなく、楽しんでもらえるような雰囲気づくり
- スタッフへの制作方法の適切な落し込みが必須
当日の流れ
ある1日のスケジュール
時間 | 活動内容 |
---|---|
08:00 | スタッフ集合、準備開始 |
09:00 | スタッフへのレクチャー。スタッフにも実際に作成してもらう |
10:00 | ワークショップ開始 |
19:00 | ワークショップ終了・片付け開始 |
20:00 | 完全撤収 |
業務のポイント
工夫・心掛けたこと
- ワークショップ(今回はお子様の相手も含む)を得意とするスタッフの配置
- 1ターム(40分)で満足できるできるように、体験時間が短くなり過ぎないようなお客様へのレクチャー
- 残りの材料が偏らないようなコントロール
全体管理について
アシスト・ジャパンがワークショップうん寧業務を請け負う際には、お客様への対応業務のチェックだけでなく、以下のような管理業務も行っています。
管理業務の内容
- スタッフの管理(休憩回し含む)
- 材料の管理
- 売上・入金管理
- その他付帯業務
スタッフの管理(休憩回し)
ワークショップ業務は現場の雰囲気を維持するのが難しいイベントです。アシスト・ジャパンではお客様が楽しめるよう、スタッフへの雰囲気づくりにもレクチャーを行います。例えば、自信をもってお客様へ説明できるよう、実際に1度スタッフ自身の手で作成してもらうなど、お客様目線も体験してもらうようなレクチャーを行います。
材料の管理
残り在庫を管理し、必要であれば発注の依頼を行います。
また、発注依頼とは別にお客様への対応も工夫します。
ワークショップではどうしても人気のない材料が出てきてしまいます。そうすると終盤では机の上には少ない種類の材料ばかりが並んでしまいます。そのような状況を避けるため、お客様に様々な材料を手に取っていただけるような説明を心掛けます。
トラブル対応
トラブルが発生した場合、迅速に対応します。過去には迷子のお子様が紛れ込んでしまったこともありますが、その際はショッピングセンターのサービスカウンターと連携を取りながら対応しました。
結果管理
1日の全てが終われば、その日の売上や対応組数。残り少なくなり、補充が必要な材料の共有などをクライアント様へ行います。
結果
イベントの成功
今回のワークショップでは、多くの家族連れにご参加いただき、ショッピングセンター内イベントスペースの盛り上げに成功しました。
お客様の声
「丁寧な接客と確かな運営をしていただけるので、担当者が安心して現場を離れることができます」(イベント制作企業担当者)
手配のポイント
- ワークショップに適正のあるスタッフ・ディレクターを事前に選定
- (業務に馴れるよう)連日勤務できるスタッフの配置
現場(イベント)の雰囲気
- 活気に溢れ、通行人の関心を引くイベントスペース
- スタッフの明るい対応で、お客様も好意的
募集の人気度
- スタッフの募集は非常に人気が高く、多くの応募がありました。
- 特に接客が好きなスタッフからの人気が高く、自然と現場スタッフのレベル感もあがります。
勤務スタッフの層
- 20代から30代の若いスタッフが中心
- 明るく元気な性格のスタッフが多く配置されました
ワークショップなら実績豊富なアシスト・ジャパンにお任せください!
アシスト・ジャパンではワークショップの運営実績も多数ございます。ただ、商品を販売してお渡しするだけの販売イベントとは違い、お客様への適切な説明が重要となるワークショップ運営です。
しかし、アシスト・ジャパンでは管理者をはじめ当日勤務するスタッフへのレクチャーも丁寧に行うことで、お客様を満足させる接客を行います。
弊社には様々なワークショップの実績がございますので、安心してお問い合わせください。見積もりが不安な会社様は、5分でできる簡単見積もりも是非ご活用ください。